広報かつら No.248 1990(平成2)年 11月
7/10
#(5)#業広報かつらl=】号野郎硝藩郵闇路塙滋闘相磯激闘略儀鶴離鰻瀧恐離細感激離 平成元年一月から全国の各市町村で取り組まれたふ るきと創生事業と、平成二年一月にふるさと創生事業 の発展的支援事業として創設きれた地域づくり推進事 業(平成二年度より全国の各市町村へ三ケ年で約三億円 が交付される。)について、本村においても平成二年十 月三日、桂村ふるさと創生事業促進協議会において決 定きれました。 今事業の取り組みについてほ、住民稔参加を基本と して桂村らしい魅力ある地域づくり実現のための揖導、 検討機関として各種団体、生産団体、各種企業等の代 表者で構成する桂村ふるさと創生事業促進協議会を組 クリーン桂ユートピアプラン 及桂 び村 地ふ 域る づさ くと り創 事生 事 業 名 事 業 内 容 観光物産センター 整備事業 特産品売場,特産品グルメ, (ふるさと創生関連) 駐車場,広場 120,000千円 民族資料館建設 ・民俗資料館 150,000千円 人材育成事業 ・国内,外研修制度の実施 (5日~10日)50,000千円 ・講演会の実施(年2回) 都市交流事業 ・江戸川区との相互交流(小中 学生のスポーツ休験学習交流) ・江戸川区民祭,本村イベント の相互交流 ・行政相互交流 30,000千円 イベント開催事業 ・産業文化祭の拡大 ・うぐいすの里を拠点として既 存の桂ふるさと夏まつり,う ぐいすの里まつり,川魚つか みどI)を合体拡大きせたイベ ント 80,000千円 その他 ・フラワーロード整備21,000千円 ・案内版の設置 10,000千円 ・観光拠点整備事業 (うぐいすの里,失の目沢放 牧場,森林公園,大桂大橋 付近等整備事業)102,000千円 合 計 563,000千円 業 に億 つ円 い事 て革地域の特性を生かし個性あふれた、人々が豊かで誇 りを持つことのできる魅力あふれるふるさととして創 生するために、地域づくりのアイデアを募集、一四三 点の応募を得、又、各種団体組織等との懇談会を通し ての提言を得、十数回に及ぶ協議会を開催し検討の結 果桂村ふるさと創生事業及び地域づくり推進事業とし て「グリーン桂ユートピアプラン」を策定いたしまし た。 事業の内容及び事業費については別表のとおりです が、ふるさと創生事業一億円は、大字赤沢御前山周辺 に観光物産センター、民俗資料館を設置する事業を実 施することといたしました。(但し物産センターは県 単補助事業で対応)又、地域づくり推進事業について 織し、平成元年二月十日に設置いたしました。 は、人材育成事業、都市交流事業、イベント開催事業、 案内板設置事業、観光拠点整備事業を実施することと いたしました。 これらの事業策定にあたっては、どんなにすばらし い地域づくりが描けても実際の地域づくりとなると住 民の賛同と積極的な参加が不可欠であることを基本理 念とし、このグリーン桂ユートピアプランが生まれ、 この事業を実施することにより、水と線の豊かな自然 を生かした理想郷を実現するものであり、産業興し、 人づくり、幸せづくり聖二本の柱を展開するものです。 桂村ふるさと創生事業及び地域づくり推進事業とし て決定されましたグリーン桂ユートビアブランの個々 の事業については、今後詳細に検討し具体化させてい きます。 「心から笑願をそえて,あいさつを」
元のページ