広報じょうほく No.454 2000(平成12)年 3月
6/12

せて、一つの国民健康保険税とし て納めます。 ●65歳以上の人(介護保険の第1 号被保険者となります) 介護保険料は、原則として年金 から差し引かれます(年金額が年 額⊥8万円未満の人は、町に個別に 納めます)。よって、医療保険分 平成12年度からの介護保険制度 のスタートにより、国民健康保険 税が変わります。40歳以上65歳未 満の国保加入者の皆さんは、介護 保険分と従来の医療保険分を合わ せて、国民健康保険の保険税とし て納めていただきます。 ●40歳以上65歳末溝の人(介護保 険の第2号被保険者となります) 医療保険分と介護保険分を合わ 民健康保険 のみを国民健康保険税として納め ます。 ●40歳末溝の人 介護保険の加入者ではありませ んので、医療保険分のみを国民健 康保険税として納めます。 ●保険税を1年以上滞納すると… 保険証を返してもらい、被保険 者資格証明書を交付します。(診 療者は、いったん全額自己負担と なります。〉 未納分のある方については、早 急に納入ください。また、特別な 事情等があり納入できない方につ いては、納入相談においでくださ ヽ 0 .レ ◆役場健康管理課国民健康保険係 m288-3111(内線108) ′l\ 安心して飲めるきれいな水道水 を、将来にわたって安定して僕給 することはとても重要です。 町では、今後増大する水需要に 対応するため、統合簡易水道施設 整備事業及び配水管整備事業に着 手していますが、これらの建設改 良資金のほとんどが企業債という 借入金で賄っています。また、皆 様からの水道料金は、企業債の元 金償還、減価償却費や施設の維持 管理費等に使用されており、さま ざまな経営努力にもかかわらず、 支出額が増大するなど、厳しい経 営状況にあります。 このようなことから、平成11年 12月議会定例会の議決を経て、今 回、6年ぶりの水道料金改定と加 入金の改定を4月1日から実施す ることになりました。 水道水の安定供給のため、皆様 の深いご理解とご協力をお願いし ます。 4月1日から 水道料葺か改定に聾す 新 しい水道料金 超 過 料 金 装 置 別 用 途 基本水量 基本料金 111ガ~30王ぜ 31Ⅰガ以上 一 般 10nf 1,800円 185円 210円 専 用 団 体 10nf 1,800円 185円 185円 特 別 5Ⅰガ 1,800円 1rげにつき300円 共 用 一 般 5㌦ 1,400円 1nfにつき210円 ( 料金の合計額に消費税等相当額(5%)が加算されます。 改定料金については、4月使用分(5月納付分)から適用になります。 新 し い 加 入 金 (消費税相当分5%含む)(単位:円) メーター口径 13m/m 20m/m 25m/m 30m/m 40m/m 50m/m 75m/m 加入金の額 105,000 189,000 262,500 367,500 661,500 997,500 2,362,500 新規給水契約申込者に4月1日から適用になります。 広報じようほく

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です