広報じょうほく No.435 1998(平成10)年 8月
7/16
健康テレホンサービス ℡土浦(0298)23-7930 バランスのよい食生活は、健康 のために大切なことです。まず朝 食をきちんと食べ、ビタミン‥、「 ネラル・食物繊碓を多く含む野菜 をたっぷり取りましょう。野菜を 3、豆腐と肉・魚を合わせて2、 主食のごはん1という割合が理想 的だそうです。牛乳1本、卵1個 をプラスすると、さらに栄養のバ ランスもよくなります。一食一食 を楽しく、おいしくいただくよう 心がけたいものです。 ◇サバのマリネ 糸作り方∀ 1、サバは3枚におろし、塩、コ ショウをかけ、小麦粉をまぶし て油で揚げる。 ●食生活改善推進員連絡協議会か 〜今回は、那珂西二区推進員からの報告です〜 9月のテーマ 月 紅彩炎(目の病気) に つ い て 歯医者を怖がる 火 子供のために 水 う つ る 肝 炎 うつらない肝炎 木 寝てる時に呼吸が 止 ま る ? 産前・産後の情緒 金 不 安 老人保健施設って 土一日 ど ん な 所 ? 材 料 ) 分 人 4 ( 2、タマネギは薄切り、ピーマン は薄い輪切り、レモンも論切り にする。 3、④を混ぜ、タマネギ、ピーマ ンを入れ、1の揚げたてを入れ る。 4、皿にサヾを並べ、タマネギ、 ピーマンをのせ、つけ汁をかけ る。レモンを添える。 恥如率机用“22.2個 % ヨ粉 ネマ シ麦 マ一 塩コ小油タピ ウ テーマリクエスト先:茨城県保険医協会 健康テレホンサービス休 暇:0298-23-7930 FAXニ0298・之2-1341 楽病l琵の担介・病気の相談は受け付けておりません インサイド Inside アウトサイド Outside グレイト アイディア M:⑪Greatidea. <訳> ① よう、ティム。 (参 よう、ボブ。元気かい。 ③ 暑いね、どうも。お前は、どうだい。 ④ 同じさ。暑いね。 ⑤ 今年の夏は、何をする予定なんだ。 ⑥ えーと、海にでも行こうかなと、考えてはいる んだがね。 (む ん-、一緒に行こうよ。 ⑧ やあ、いい考えだ。そして、そこでキャンプし ようぜ。 ⑨ オーケー。 ⑲ 家族も連れていこうよ。 ⑪ いい考えだぞ。 L呈言,竃のあとは、動詞の原形を入れればよいのです。 例えば-D レツツコ■← Let’s go(行きましょう) -ぅ Ⅰ晶ち左(食べましょう) tト Ⅰ品訂(すわりましょう) レッツスウイム Let’sswim(泳ぎましょう) プ ち(そうじしましょう) ※㈱吾はthの昔ですが、舌をかんだままカタ カナを発音するとうまくいきます。 ※(∋のfは、下唇をかんでファと言います。 今年の夏は、暑かったり、1京しかったりしてます けど、さて、この広報常北が、皆様の手に届いた今 口は、どんな日でしょうか。 レッツ 今月は、よく使われる“bt,s→-”という言い方を 学びましょう。 とという二人の父親がいます。二人は 一夏休み中の計画について、話し合っています。 エム ‾マイキー M=Mikey ティー ティム T=Tim テ ~Ⅰ:①yせ. T‥②,d? ユ ′ヾウチュー M=③th毒u,H。Wab。uty。u? ノ T=④ee, M=⑤前㌫㌫e蒜。蒜蒜もも冨艶芸s器ふer? T:⑥競韮,t土㌫謎t7fLig忘t昌乙㌶晶e品孟b. 九4:⑦占孟‥‥.㍍㍍宗t∑蒜言監r. T:⑧Hey,昌妄さよtてよ詔.7品昌ウ1よで。誌謡農芸re. 九・上:⑨恵. T:⑬亡㌫ヲsi誌e言諒象誌孟,;占。. ? 広報じようほく
元のページ