広報じょうほく No.423 1997(平成9)年 6月
9/12
「新茶の香り、古内茶はいかが ですか」 1ふれあいの里で、家族 おそろいのキャンプをしてみませ んか㌔ 東京・原宿の「ふるさとプラザ 東京」で、このほど新緑の茨城キ ャンペーン(グリーンふるさと振 興機構主催)が行われ、町の特産 古内茶の香りとふれあいの皇を宣伝 原宿ふるさとプラザ東京で 物「古内茶」と「常北家族旅行村 ふれあいの里」をPRしました。 おおぜいの人でにぎわう若者の 街・原宿。利用者アップの期待を 込め、ふれあいの里のパンフレッ ト配布と新茶のサービスを実施し ました。 古内茶とふれあいの里をPRする JA水戸と町の職員 (5月18日 原宿で) ■ふるさと情報を満載Lてオープ ン 都会の人の閤で高まる「ふるさ と志向L、市町村の豊かな自然と 資源のPR。この両者のニーズに 応えるために誕生したのが「ふる きとプラザ東京」です。平成7年 に原宿にオープンしました。 ここでは、地方の特産物を素材 にしてつくったシャーベットやア イスクリームが食べられます。ま た、郷土の伝統芸能やお祭りを実 演、紹介するオープンスペースや ニ ん】 ところで ます。常北町の特産品も販売して います。 ■ふるさとの旬をヰのままに パソコン通信「ふるさとネット」 により、特産品の購入方法やむら づくりの事例が取り出せます。地 下1階「七福商店街」では、全国 各地の特産品が販売され、旬の味 覚を手にすることができます。 都会に生まれた〝ふるさと情報 発信基地〞に一度でかけてみては 全国約2、500市町村の情報を いかがでしょうか。 検索するシステムも整備されてい ふるさと情報発信基地 ふるさとプラザ東京 東京原宿の明治通り沿いにある 「ふるさとプラザ棄京」 〒150乗京都渋谷区神宮前 1-8-甘 ラフォーレ原宿パートIl ・ ℡03-5413-2310(代) 楽JR山手線・原宿駅から徒 5分/地下鉄千代田線・明 神宮前駅から徒歩1分 9 広報じょうほ<
元のページ