広報じょうほく No.377 1993(平成5)年 8月
14/14

千三ご≡寿瑠∴‡二† 三 こんにちは赤ちゃん きようへい 市野澤京平くん (平成4年4月29日生) ■■ - ■t:二ij 我が家の小さな怪獣./京平は、ちょっ と太めの1歳3か月です。目をキラキラ させて、イタズラ捜しに毎日大忙し。元 気に育っています。 早く、「おとうさん。おかあさんdつ て呼んでほしいな./(おかあさんから) ……市野澤義文さん、あつ子さんの長男 (石塚池の内団地A) ′.一t. 「住んでみたい、住んで良かった、住んで いて良かったといえる町」をめざして 広報係では、1-2歳くらいまでの赤ちゃんや町内の好きな 風景、私の出身地を募集しています。 し/ 町 の 人 口 前 年 同月比 (二 前月比 人 口11,996人(+21)(+314) 男 5,885人(+9)(十171) 女 6,111人(+12)(+143) 世帯数3,413世帯(+7)(+112) 8月1日現在 一っ■ し_ ノたんぼ 7月に入り,突然東京から訪ねて釆た友達が「山あり、田圃あり、川, や招があってよいところですねdと言われた。長年この地に住み慣れる」 と、とんとそんなことは気にしていない。それよりも私は「青山小学校が い 周辺はとてもきれですね」ということを期待していました。 好 青 るとき、どの花も、どの花も元気‾杯咲いている姿を見るとほっと心がき 安らぐ思いがします。 花の飾ってある道路、小高い丘に花いっぱいにつつまれてお城のようで な青山小学校、千年の杉木立の立ち並ぶ青山の森、緑の野辺を一直線に 引かれた道路を走り去る自動車の数々、四季折々に美しく変化するこうす いう風景を孫の手を引きながらこの地に立って眺めるときふる里の良さ をしみじみと思います。 (上青山 所 美代子さん) 今月の納税 (》町 県 民 税 第2期分 ②国民健康保険税 第3期分 ③国民年金保険料 第5期分 ④農業共済掛金 香南,水陸稲 (9廃棄物処理手数料 定額6.7月分 ⑥水道 使 用 料 7 月 分 広報じょうほく 14

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です