広報じょうほく No.348 1991(平成3)年 5月
7/12

我が国は、平均寿命80年とい う最長寿国となり、三十年後に は国民の4人に1人が65歳以上 になると予測されております。 国民の老後の不安の一つである 宴たきりは、本人の生活の質を 著しく損うばかりでなく、家族 や国民全体としても大きな課題 となっています。従来より、「年 をとれば濠たきりになるのは仕 方のないこと」、「脳卒中にな れば雇たきりは避けられないも の」という考えが根強くありま すが、患たきりのかなりの部分 は適切な訓練と介護によって十 分予防できると考えられます。 平成二年度からスタートしまし た「高齢者保健福祉推進十か年 戦略」(ゴールドプラン) の中か らその予防の10ケ条を、毎月1 ケ条ずつ掲載いたします。 第一条 脳卒中と骨折予防 凛たきりゼロヘの第一歩 「原因と誘因の発生予防」 哀たきりの原因となる病気の第 寝たきりゼロヘの10ケ条① 寝たきりは予防できる 運動、②塩分を控、えバランスの とれた食生活(食塩の摂取は1 日10g以下を目標に)、③積極 的な余暇の活用(休養)を心が け、定期的に健診を受けて成人 病の早期発見、早期治療に努め ることが大切です。成人病のよ うな慢性の病気にかかった場合 でも、病気と上手に付き合って いけば、潅たきりにならず長寿 を全うすることも可能です。 一位は脳卒中(約3〜5割) 二位は老衰(約2割、三位は骨 折(約1割)となっています。 脳卒中と骨折が原因の約半分 を占めることになり、この二つ の病気を減らすことが宴たきり 予防の第一歩といえます。 脳卒中の基礎疾患である高血圧、 動脈硬化、糖尿病などの成人病 や、骨折の基礎疾患である骨粗 しさつ症の予防には、①適度な ′■\ 所さん自衛官 募集相談員に 再任 このたび、大字下青山四九八 番地の一、所 文一さんが、四 月一日付けをもって自衛官募集 相談員に委嘱され、自衛隊茨城 地方連絡静長、常北町長連名の 委嘱状が交付されました。 自衛官募集相談月は、自衛隊 志願者に対する青少年の推せん、 志願手続きなどの案内、その他 にご活躍いただくものです。 お気軽にご相談ください。 電話 八八-三八一五 老齢基礎年金は、受給資格が 25年以上ある人が、65歳から受 けられます。 ただし、老齢年金、通算老齢 年金の受給資格期瀾を考慮して 昭和五年四月一日以静に生まれ た人については、年齢に応じて その受給資格期間の短縮が行な われています。老齢基礎年金の 年金額は、七十万二千円(月額 五万八千五百円)ですが、保険 料を滞納された方は、その分だ け減額されます。 支給開始年齢は、基本的には 65歳からですが、本人が希望す れば、60歳から繰上げて受給す ることができます。 /′【l\ 国民年金で 築く確かな明日 繰り上げ請求する人が多く見 られますが、減額される割合は 生涯変わりませんので、ご注意 ください。(減叡率、増額率は 表のとおりです) 請求年齢 65 了2 80 89 皿 lほ ほ6 購 働 柑8 % 繰上げ支給■ 繰下げ支給 広報じょうほく

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です