広報じょうほく No.313 1988(昭和63)年 9月
15/16
今年も電国民たすけあい共同募金運動が〃分かちあう幸せ“・をスローガンにかかげて、十月今秋窪水戸市子波湖畔に開館する「茨城県近代美術館」の開館を記念し、これを盛り上げるとともに、近年県民の間に高まりつつある郷土意識や連帯意識、さらには国際交流の機運を一層盛り上げるため開催します。国際色豊かな「世界民族芸能祭」や「国際交流コーナー」のほか、「郷土民俗芸能の集い」「農林水産まつり」「県産品まつり」「技能祭」「茨城の秋まつり」「水戸市産業祭」などを昭一和六十三年度下半期生ボリオワクチン投与を行います。該当者は受けてください。▼対象者県近代美術館開館記念生ポリオワクチンの投与を行います共同募金にご協力くださいいばらきふるさとまつりを開催一日から全国一斉にスタートします。町民の皆様方のあたたかいご一堂に集めた大規模なまつりです。おそろいでお出かけくださいO▼日時及び会堀・昭和銘年叩月8日(土)畑、〜剛8・昭和銅年、月9日(日)出、〜剛4▼会堀水戸市千波公園▽主催茨城県▼催事内容①世界とのふれあいゾーン海外六か国の民俗芸能の生後三カ月以上の幼児で、四十八カ月(四歳)までに二回済ませていない者▼日時及び堀所支援とご協力により『民間社会福祉事業の進展に、大きな役割を果たすことができますよう、この運動を成功させたいと願っております。よろしくお願いいたします。。、月哩日(木)午後一時から二時・町トレーニングセンターで行います。▼持参するもの母子手帳、印かん公演一書民芸品等の展示即売等々②郷土とのふれあいゾーン郷土民俗芸能公演、農畜林水産物展示試食即売、ミニ牧場、植木市、水戸市産業祭、軽食コーナー③アートとのふれあいゾーン伝統技能作品の実演展示即売、アート作品展示④青年とのふれあいゾーン郷土芸能公演、特産物即売、もちつき大会、有名歌手コンサートほか⑤プレイランド移動水族館、ファファ⑥SLプロムナードミニSLの運行》と話みま・す聖:》文字どおり十六日の夜のこ》とですが、ふつうは、その夜一の月をいいます。特に、中秋》の名月の翌日の月のことで、《今年は九月二十六日になりま一すぶざよいとは、ためらうと《か、たゆたうという意味で、一達罪華識湘諏弛距斗垂稚唾唾》れるようになったようです。》では、どのくらい遅れるの》でしょうか。東京の今年の場一合、月の出は二十六日は二十一九分遅くなって五時四十分で》す。このあともだんだん月の悔出の時刻が遅れます。十七夜》は「立ち待ち」、十八日は座一って待つようになるので「居-待ち」と呼ばれます・むかし、索月待ちという風流な行事がありました。集って月の出を侍って飲食を楽しむのです。醇評示旬f弓司=~雫。幸症壷=汗tクロヨ云云…で巳写-F.¥?l覚完・曾挫rrFきり…?一一+●六・夜と書いて一いざよい」と読みます℃文字どおり十六日の夜のことですが、ふつうは、その夜の月をいいます。特に、中秋の名月の翌日の月のことで、今年は九月二十六日になりま雲十六夜ところで、みなさんは、十六夜の月を見て「昨夜よりも月が丸いような気がする」と感じたことはありませんか。もらそうなのです。「望」すなわち満月は、十五日だったり、十六日だったりするのです。十五夜が満月とは限らないのですから、おもしろいものです。最近、星を見るスターウォッチングが盛んですが、月を楽しむムーンウォッチングも捨てたものではありません。さてへ九月は「健康増進普及運動」の月間です。今年の標語は「歩かずにやたらに乗るくせ悪いくせ」です。健康づくりには栄養、運動、休養が欠かせませんが、特に最近は、省力化がすすんで運動不足が気になります。この月間を機に、もっとスポーツに励みたいものです。rtJ-iWIi""''<'箆、笥去ニュー一理←二・〆.』・眺免誼創野心・L-矛・詮,品-.-唖』8.輪.、一一,シー吟も--型…=…勺==塞砦・-ャ,子芋〆、P一発……i罰垂_弓苗邑睡』レーロ今…干丁一E四浬▽舌,ロ■画一且=P二『△硬圃■一二EFx。剥園『P。FーE『=』和解屯…蒋竜両咽卿F1~クD急…宇一FD間こく可用'15広報じようぼく-601-
元のページ