広報じょうほく No.312 1988(昭和63)年 8月
3/14
ト整然とした将来の 町なみ「じょうほく」の創造 すので、事業案施地区が決った 段階で詳細を計画のもとに決ま ります。 間■区画整理の事業認可に入ると きの同意はどのくらいの要件 が必要ですか。 筈施行主体で違いますが、町が 施行者の場合は、法律的には同 意は必要ありません。また、関 係権利者の方が組合を作って実 施する場合は、権利者等の三分の 一\ 二以上の同意が必要とをってい ますが、実際、事業をすすめる うえでは、約九〇%以上の同意 をとっているのが通例です。 間吋で一戸あたりの基準面積は 決めてありますか8また、現 在狭い土地に住んでいる方は 減歩はどうなりますか。 苔一戸あたりの基準面積はまだ 定めていません。ただし、法律 では一〇〇平方メートル(約三 ○坪)以上にするよう になっておりますので、 今後、土地区画整理事 業を実施する地区を決 める段階で、関係者と 決めていくことにをり ます。これらの定めら れた面積以下の土地は、 減歩ではなく、お金で 清算することにをりま す。 問区画整理は、各筆の 土地を道路に面した宅 地として利用しやすい ようにすると聞いてい ますが、換地はどのよ うにをりますか。 A基本的には現在置換 地ですが道路や公園も 作らなければをりませ んので、飛換地(現在 のところより触れた位置に産め られること)もあります。現況 調査をして換地設計をし、三角 形の土地や細長くて使いにくい 土地などを整形化していくこと にをります。 間区画整理をやっても農業は続 けられるのですか。また、用 途地域内に土地を持っていな い人は関係をいと思いますが どうですか。 答区画整理をやっても台帳及び 現況とも基本的には現在と同じ ですので、農家の方は換地によ り土地は整形化され、道路に面 した使いよい農地を耕作するこ とにをります。また、用途地域 内に土地を持っていない借地人 等の方も関係者であります。 間都市計画税はとるのですか。 とるとすれぼいつ頃からどの くらい課税するのですか。 苔都市計画税をとるのかどうか 今の時点では何ともいえません が、税率は土地及び家屋の評価 額の四分の三を超えないことに 決っています。市町村により子 分の二をどまちまちです。をお、 固定資産税の税率は千分の一四 です。 魯 鼻Y 鼻Y /l\ 二七三〇万一千円、財政調整基 金繰入金二八〇〇万円等です。 歳出の主なものは町有地の売 却代金二七三〇万一千円を財政 調整基金に積み立てるほか、中 学校の大規模改造事業の追加費 としての二七一五万円です。 昭和六十三年度常北町国 民健康保険特別会計補正 予算(第一号)を可決し ました。 既定の総顛に歳入歳出それぞ れ三七七七万二千円を追加し、 総額を六億一七三七万九千円と するものです。 歳入は、国庫支出金として、 四六一万七千円、前年度の繰越 金三三一五万五千円であります。 歳出の主をものは、国民健康 保険支払準備基金へ三一一〇万 六千円を積み立てるほか、退職 被保険者に係る蝶養給付費の昭 和六十二年度超過交付分の還付 金六一六万五千円等であります。 常北町立常北中学校大規 模改造工事請負契約の騨 結について可決しました。 継続で行われてきた常北中学 校の改修工事について、校舎の 外装、排水等の整備工事をする もので、水戸市備前町六-四三 株式会社田村工務店と四三〇〇 万円で契約するものです。 町有地の処分について可 決しました。 勝見沢地内大江戸の町有林、 三六五五三平方メートルを株式 会社城北カントリークラブヘゴ ルフ場の代替地として払い下げ るもので、反当り七〇万円で土 地代三五八〇万一千円、立木補 償料一五〇万円、合わせて二七 三〇万円で売却するものです。 都市計再調査特別委員会 委員定数の変更を可決し ました 都市計画事業の推進にあたり、 都市計画に伴う調査を目的とし て議会に設置された本委員会の 委員定数を、議員全員の十八名 とするものです。 国庫補助負担率の復興に 関する緊急要望について 決議しました 国庫補助負逸事業に係る補助 負担率については、国の補助金 等の臨時特例等に関する法律等 により、昭和六十年度から今年 度までの暫定措置により引き下 げが行われてきました。昭和六 十四年度予算からは、元の水準 に復元するよう決議したもので、 議員提案されたものです。
元のページ