広報じょうほく No.294 1987(昭和62)年 3月
7/14

世帯主の方は、自分の世帯に属する被保険者の資格に異動があったとき、すなわち、他の保険にはいったとき、他の保険をやめたとき、他市町村へ転出したとき、転入してきたとき、子どもが生まれたとき、加入者が死亡したときなどは、十四日以内に届け出をしなければなりません。世帯主は、加入や脱退など、いろいろの届け出をしたり、保険税退職金には所得税と住民税がかかり、通常、退職金の支給を受けるときにそれぞれの税金が源泉徴収されます。この退職金は、長い間の動労の対価であり、また、退職後の生活のためにも大切なものですから、所得税や住民税は他の所得と分離して課税されるなど、他の所得より軽い負担で済むように配慮されています。▽退職所得の計算I国保だよりII税の窓I国保の届出は皿日以内に退職金と税金や医療費の一部を支払ったり、請求したりする責任があります。次のような場合は必ず届け出をしましよ一フ。○国保に加入する場合転入してきたとき、、職場等の健康保険をやめたとき・子どもが生まれたとき・生活保護をうけなくなったとき○国保をやめる場合転出するとき・職場の健康保険退職所得膳退職金の額から退職所得控除額を差し引いた残額の二分の一の金額です。▼退職所得控除額①勤続年数が二○年以下の場合、二五万円×勤続年数ただし、この額が五○万円未満のときは五○万円です。②勤続年数が二○年以上の場合、五○○万円㈱〔五○万円㈱(勤続年数㈲二○年)〕③|勤続年数の計算勤続年数に一年未満の端数があるときは、一年に切り上げて勤続年数を計算します。④税額の計算(退職金H退職所得控除額)卿二分の一脚税率④「退職所得の税額表」で税額を求める場合には、退職金の額から退職所得控除額を差し引いた金額をそのまま当てはめれば、退職所得の源泉徴収税額が算出されます。詳しくは、役場税務課、税務署、税務相談室へどうぞ。にはいったとき・死亡したとき・生活保護をうけるようになったとき。○その他市町村内で住所がかわったとき・世帯主や氏名がかわったとき・世帯を分けたりいっしょにしたとき・保険証をなくしたとき・高額療養費の支給をうけると・雪ごO▼・その他詳細については次にお問い合わせください。役場保健衛生課電八八’三一二内線五○今等寺パーキング・チケット▼見本罰金が二倍這反犀金は約一・五倍に引き上げられます。特に駐車車違反に対する反則金については大幅に引き上げられます。5交通反則通告制度(青切符)の適用範囲拡大交通反則通告制度とは、交通違反行為のうち、比較的軽いもの(反則行為という)について、一定期間内に郵便局や銀行に定額の反則壷盛酵1■■宮禰-3凶、。、誹阜o所W刊・便明月負一こ。車睦駐車違反で蕨.4、。没鑓骸,鋸し¥動けを全や缶‘:儒魂“固軍肩氏上で中L仏て卜.さ、。.4罰金・反則金が引き上げられますfロロ■■■■■ワロ■I』■Iロロロロロロロ■■■■■ロロロ■■も・ここ&l』ギイ:、ロロロロロロ■■ロロ■I■ロロロロロロロPb甲。早口■■■■■■■パーキング・チケッ;発給年月日・岬剛61.10.2913叫斗狩丁吟刻14:441310010000130○○○○公安審員会▲連法駐車車両に取り付けるステッカー金を納めれば、裁判所の審判を受けないで事件が処理されるものです。今回の法律改正で、過去一年以内に反則行為をして免許停止処分を受けたことがあっても、持定の反則行為の場合は、交通反則通告制度が適用されます。また、時速二五キロ以上三○キロ未満のスピード違反についてもこの制度が適用されます。6行政処分の基礎点数(違反点数)の一部変更註停車違反(駐停車禁止場所等)の違反点数が二点に引き上げられます。また、時速二五キロ以上三○キロ未満のスピード違反の違反点数が三点になります。Iパーキング・チケット券売擾’?広報じようほく-335-区分駐停(駐停車誉止場所等駐停卓違反(駐車禁止場所反則金(普通自卿卓の場合:12,GOOFl().0()0P違反点』2と1J

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です