広報じょうほく No.280 1986(昭和61)年 2月
12/12

。&・霜・nU合不力。。紗封・ホー幼麹吻○○昭和五十‐四年十月、昭和五十八年十二月、火災予防条例準則の大幅な改正が行われ、これに基づき、茨城県内各市町村の火災予防条例が改正されています。改正後の火災予防条例により、石油燃焼機器すなわち、ストーブ、FF、給湯機、ボイラー等の設置及び点検整備は「熟練者」が行うこととなりました。本講習会は、自治省消防庁はじめ、各消防機関の指導により、関係法令及び科学技術の進歩に伴う新しい燃焼方式や、電子(IC)使用機器の登場等、石油燃焼機器の多様化、複雑化に対応し、より高度な知識及び技術を修得した正しい設置及び点検整備のできる「熟練者」の養成を目的として開催されます。▼受講対怠者石油燃焼機器の設置及び点検、石油燃焼機器技術講習会整備、販売業務に従事する方▼開催日時・昭和六十一年三月十七日(月)から十九日(木)・午前九時から午後五時▼場所古河市東公民館古河市東三’七電○二八○’三二’五五三三▼受講料講習料一二、○○○円教材費三、○○○円寸申込方法・申込害に所要事項記入のうえ事務局あて送付する。・受講料は事務局あて送金する。▼事務局(財)日本石油燃焼機器保守協今室〒150束京都渋谷区東2‐型12溌窓麹報'(/〔〃’〃’中小企業情報センターでは、産業・経済など各種の情報を収集し、中小企業に提供する一方、中小企業からの情報相談に応じています。▼愉報紙の発行経済、経営、労働情報、行政施策など中小企業の経営に役立つ情報などを掲載した「企業振興情報」を月一回発行。▼図書資料の閲覧・貸出し‐経営、技術図書、統計、開発、調査報告等各種図書資料を整備し、閲覧と貸出し(一般図書二○○○冊、資料約二七○○冊、他に雑誌新聞十二紙)をしています。▼オートスライドフィルムと映写機の貸出し県中小企業情報センターのご利用を電○三’四九九’二九二八・口座番号(郵便振替)東京’六’八○○三一番望隆皇-1恐延露蓉い営養《一い教育訓練や経営改善などに広くご利用いただくため、一般研修、商店経営、生産管理、品質管理など、フィルム一七八本を用意。▼憤報窓口相談サービス中小企業の皆さんへの情報窓口相談。利用者の来所、電話紹介のいかんにかかわらず相談可。資料のコピーサービス有。▼特許公報・JIS規桧技術情報の一環として特許・実用新案・意匠・商標など、特許公報類と日本工業規格(JIS)も整理保管。各種特許公報類は、約七九○○○冊。なお、弁理士による相談も毎月一日と十五日に行っています。@(財)茨城県中小企業振興公社中小企業情報センター。〒三一○水戸市桜川二’二’三五茨城県産業会館九階・電二四’五四一二▼業務時閏平日I午前八時三十分から午後五時十五分土曜I午前八時三十分から午後○時三十分▼利用料無料▽役場総務課へお問い合わせくだ当こい○二月l北の国ではまだまだ雪深いというのに、温暖な地方からは、早くも梅だよりがよせられています。東京近郊の梅の名所は熱海・水戸・越生などです。梅には、花梅と実梅があり、種類は三○○種類もあります。梅という字が、初めて出てきたのは、万葉集からで、梅見の宴は奈良朝のころに始まったそうです。年比、帥帥印串前即恥胞隅胞押口比D帥叩印在》狸人諦トト什什現》人人人峠旧一の飯館砺皿月玲(×〕qJEunすワム野nUEJ反J何乙醒町印数》向‐男女帯》人世剤J、針税》蝿鋤物柚群一。州畑凡又》叶納第第仏建塚誰》の税料金佑園一月産維謝》今資金共一定酔業》固国農睡一“砺面広報じようぼく-168-

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です