広報じょうほく No.273 1985(昭和60)年 8月
7/14

町史編さん委員会では、ご希望「町の聞きがたり」を発刊の方に実費頒布しています。▼A5版一七○ページ常北町史編さん委員会では、町きとり調査したものを収録したも一冊、一○○○円史編さん史科(三)として「常北ので、現代史編の一本の柱として▼頒布元及び問い合わせ先町の聞きがたり」を発刊しました。役立つことは勿論、戦中・戦後の町教育委員会この史科は、町民の方々から聞空白期を埋める貴重な史科です。電八八-三二一内線四○昭和59年度診療費内訳二二%・四、七○四円の増)②一世帯当たり一二七、九六七円二○・六%・)一二、二五三円の増)◎保険税の最高限度額について三五○、○○○円に改正(改正前三一○、○○○円)限度額を据え置くと、中低所得者階層に対する負担のみが著しく増加するので、これを是正し、税負担の公平化をはかりました。また、引き上げ措置をしないと、国庫補助金を減額されてしまうのです。◎所得の少ない世帯に対する減額措置の引上げ加入者の低所得者階層に対する保険税の減額措置の引上げを行いました。◎保険税完納にご協力を加入者の一人でも保険税を納めませんと、医療費の支払いに困ります。このようなことのないよう保険税の完納にご協力ください。救急医療及び救急業務に対する国民の正しい理解と認識を深め、かつ、救急医療関係者の意識の高揚をはかるため「救急の日」及び「救急医療週間」が設けられています。救急の日は毎年九月九日とし、この日を含む一週間を救急医療週間としています。さて、あなたのまわりの人が、突然、事故によるケガや急病にかかったとき、あわてないで適切な対応ができるよう、ふだんから心がけ、応急方法を知っておきましよ』フ。今号では、夏に多い水の事故の際の応急手当法をご紹介します。▼助け上げて泣き出せば心配ありません。▼名前を呼んでも答えず、呼吸のないときは、人工呼吸をする。▼水をはかせることより、まず、九月九日は救急の日息を吹き込むのが大切です。マ医師、救急車が来るまで、人工呼吸をつづける。〈人工呼吸〉呼吸が止った人には、心臓が止まる前に、一刻も早く人工呼吸を実施する。人工呼吸の方法はいろいろあるが「呼気吹きこみ法」が最も効果的で、次のような型がある。①口から口へ②口から鼻へ③口から口・鼻へ(乳幼児に行う方法)◎やり方①患者をあおむけに寝かせ、気道を確保する。②鼻をつまみ、救助者は深く息を吸ったのち、患者の胸が軽くふくらむまで、口から息を吹きこむ。最初の四回はつづけて吹きこみ、以後は、三〜五秒に一回のリズムで繰りかえす。③現場に医師をむかえる。◇◇◇◇◇◇救急医療週間9月8日~9月14日◎病院がなくて困ったとき・・…・病院を紹介する窓口「茨妓県メディカルセンター」へTEL41-4199.救急車利用の堀合……・交通事故(急病)です.住所○○宅です.けが人は○人です・私は○○です.麺話は○○番ですとはっきり告げる。◎保険証,治療貴もお忘れなくノ7:急広報じようぼく桑鐸識鍵蕊鳥挙溌‘;溌報皇!L:ざL量一成功させよう科学万博つくば85-85-区:入隙入院外歯科言町のおとしよりの1人当たり費用割185,535円166,217円5,409円357,161円国保加入者の老人を除<1人当たり費用静39,706円37,325円6,81283,843円

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です