広報じょうほく No.215 1981(昭和56)年 3月
11/12

国民健康保険被保険者証を更新しますr~、必ず一戸一名のご出席を今まで使っていた国保の被保険者証の有効期限が,3月31日できれます。次の日程によって,新しい被保険者証をお渡しいたします。当日は,家族の状況がよくわかる人が,必ずおいでになって更新手続きを行うようにしてください.◎当日持参するもの①今まで使っていた被保険者証と印かん(病院等に預けておく方は,事前に手元にとりよせておくこと。)(3月31日までに病院にかかる人は,当日職員に申し出てください。)②国保以外の保険に入って,まだ届けていない方は,その被保険者証。◎当日は,次のことについて調査します①被保険者証に記入されている世帯員の確認(氏名,性別等)②加入者に修学,出かせぎ,長期旅行などのた毎他県に住むときは,その人のため,もう一枚の被保険者証を発行いたしますが,該当する場合は牢し出てください。(在学鉦明書等が必要)③国保について疑問の点,その他についてご夜震ご意見等をご自由にお話しください。◎当日お持ちかえりいただくもの①「塩は10%以下に」というポスタ-1枚*国保税の納め忘れのある方は,被保険者証更新前:二納めてください。r、被保険者証更新事務日程表F~司r可◎該当の日に都合の悪い方は,都合の良い日に最寄りの会mで更新をお願いします。◎当日,同じ会場で「県民交通災害共済」への加入受付けも行います。一|’’広報じ全うほく-347-大字名石増那珂回上畠地訓磯里上入里上青ロ下野ロ春E小ガ勝見#上古ロ上下古PF古巽自治会室上町,仲宿,新町,明神,新明の各自治会下町,東町,杉合,佐久山.本町,田町1,横町の各自治会三光町己,池の内,長妹,新長賎の各自治会三光町甲,南佐久山,田町2~3,栄町,大堀,大堀団地,東大堀の各自治会米沢.米沢団地,北米,南行の各自治会南団地.西南行,南団地前の各自治会吹上,中妻,町営住宅,みどり台団地の各自治会中宿,下宿,ひばり台団地,横小路の各自治会下組,下坪の各自治会根本,坂上,中遊の各自治会西坪,中坪,表坪,淡前の各自治会八本全自治会石原津部.本郷の各自治会磯野の全自治会関根曇小松〃伽側,後側の各自治会仲郷の各自治会台青木琴上青山全自治会下背山く.春園箸小坂。.勝見沢,,上古内,竹の内,新田,樋口,小畔,上組の各自治会上古内の時沢,法師峯,下古内,仲郷,古掴の各自治会宿東,宿西,川向,樫当の各自治会安渡の各自治会更新i3.193.193.193.203.203.203.233.233.233.283.283.243.243.243.243.243.253.253.253.253.263.263.263.263.263.273.273.273.27時1MA1P:P:A9:00~AP:P2A9P1P3A9A11A9A11P:P2P5ACA11P]P2A§A1P]P2P4A§A】P]Pそ)O~A1)0混一P畠iO~P,!)0~P醤10~P島)O~AI)0~P量)O~P,!)0~A】20~A])0~A]20~A】]O~P:)0~P昂〕0~P:!〕O~A]20~A】)O~P:30~P3:3〈刃~A10:Ⅸ20~All:3()0~P2:0【30~P3:3〈)0~P.)O~A]30~A】)O~P30~P4:談更新事務会場、いなり公民館商工会館石川純一氏宅町公民館米沢団地前,田町公民館南団地集会所那珂西飛田政雄氏宅那珂西公民館大津隆一氏宅上泉第1公民節上泉第2八本公民節石原公民艶津部本郷公民鮒磯野公民節関根公民節小松公民節前側公民側上入野公民館園部金吾氏宅農笹西郷支所下青山公民館春園神社社務所小坂公民鮭勝見沢公民館上古内公民館農控古内支所宿西公民鰯安渡公民鯉

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です