広報じょうほく No.204 1980(昭和55)年 5月
12/12
将来』歳をと三Lも年喜金がうけられない無年金者や年金はうけられるが、保険料を滞納した期間が長いため、砺歳からうける金額が少額と見込まれている方を救済するための「特例納付制度」は、昭和認年7月から2年間という期限つきで実施されでいますが、早い年金かよみかえる最後のチャンス不燃物ゴミの収集日’五月十九日より二十二日です議燕義一もので後2ヶ月たらずになってしまいました。この間に、数多くの方が特例納付制度を活用して、年金権を確保しています。この制度も6月釦日限りで打切りになります。過去に2回この制度が実施されましたが、今回が最後の措謹であると思われますので、このチャンスを有効に活用して、失いかけている年金権をとりもどしましょう。●特例納付制度とは明治“年4月2日以降生まれた方が、昭和弱年3月以前の国民年金に加入しなければならない期間(強制加入期間)のうち、加入しなかった期間あるいは加入はしたが、保険料を滞納したため、時効によって保険料を納められない期間について、1ヵ月四、○○○円で特例的に納付できるものです。◇◇◇◇◇◇国民年金の保険料が、本紙三月号でお知らせした通り次のように.改正されました。●月額保険料……三、七七○円に附加保険料(四○○円増)の方は四、一七○円です。農家の後継ぎに花嫁が来な随というのは全国共通の悩みです。町では、昭和四十年から「農業後継者の配偶者斡旋報償金制度」を実施して、町内の農業後継者に対四月から保険料が改正に斡旋報償金を差し上げます赤十字社員増強運動展開中……皆さん方のご協力を″して配偶者を斡旋した方に一万円の報倣金を差し上げています。報償金の交付を受けようとするときは、町長に交付申請をすることになっておりますのでお忘れなく交付申請書を提出して下さも結婚された後継者の方には、町から記念品が贈られることになっております。後継者の方も、斡旋した方の交付申請に協力して下さるようお願いします。申請用紙は農業委員会事務局にあります。あなたもいい汗流してみませんか町体育協会排球部では、ただ今、広く部員を募集しています。練習や試合は勿論ですが、バレーボールを通してのあたたかい心のふれ合いを大切にし、巾広い教養を身につけようとするサークルです。経験不問、入部随意、高校生を除く18才以上の方ならどなたでも入部できます。詳細は下記へ.…・…・oTEL2024教育委員会3010和田修二まで一町公民館では、毎年新刊図書を購入し、図書室において一般貸し出しを行っています。今回は次のような図書を購入しましたので、皆さんのご利用をおすすめいたします。書名著者名落ちこぼれ家庭(上)藤原審爾″〃(下)栄光の岩壁(上)新田次郎″″(下)土地相続人津本陽血族山口瞳女のそろばん(上)平岩弓枝/″〃(下)新刊図書あんない‐-216-一一五一
元のページ