広報じょうほく No.181 1978(昭和53)年 7月
13/14

(畷広報じようぼく昭和53年7月15日診琵電畢‘=堺謡・畢巨琶鋪・鳶・詫・号晶熱・癌言黛華・爵拳譲’一急ぎ・』景蒔‐環狸痢・巨苓蛎草一督舎恥』言舘、弓‐を露』祭・一誉捲き・一坪《’一与嘱・一息・露、需晶・舎毛・・喜恥》・》ざ・雫景・ぎ罵一芳毎》まぎらわしいわけですが、昭和》一V土二一三二‐同副斗TJj-1lnr。、4.斗●J‐し十歩、魂一茨城県が主催する今年度の防火管理者資格取得講習会が、別紙のⅢ程により開催されます。受講ご希望の方は”次により申し込んでください。五・●十二年.四月一口から石げんは、家庭用品品質表示法の指定品目になったため、洗たく用粉石け防火管理者資格取得講習会が開催されます謬啄<奉払蚕誠=畢秀。受講申込申し込み用紙を役場総務課で受領のうえ、茨城県消防防災課あて持参又は郵送により申し込む。。受付期限昭和五十三年七月三十一Ⅲ。ただし、各会場とも満員になり次第締切ります。。受講料二○○○円(テキスト代)・受講時間二日間とも午前九時三十分から午後四時三十分まで。(受付開始午前九時)入場及び退場の際、出席簿に押印する。》その他詳細な点については、県消防防災課(水戸型’八一二)あてお問い合わせください。開催月日開催場所警察で峰家出をされて消息のない家のご家族をはじめ、関係者の皆さま方のご心労におこたえするため、次の予定で「家出人をさがす相談所」を開設することになりました。当日は、係員が全国で発見された二万五千七百三十人以上にのぼる身元のわからない方の遺体の顔写真をはじめ、所持品、着衣、・身体特徴など多数の記録、資料などを参考としてご相談に応じます。当日おいでになれない方については、休日を除く毎日、県警本部鑑識課において専門の係員がご相談に応じています。なお、相談料は無料ですので、お気軽におでかけください。・相談所開設日,昭和五十三年八月七日・八日午前九時から午後四時まで・開設場所水戸警察署四階会議室電・水戸二四’二一二内線当日三一二八事前.三二五六家出人をさがす相談所を開設します夏至をすぎてから十五日後が二十四節気のひとつ小暑で、今年は七月七日にあたります。このころは「もうそろそろ梅雨も明けてよさそうなもの」とだれしも思っている時分ですが、小暑をすぎると気温もじりじりと上ってきます。さて、真夏日とは気象学上のことばですが、最近では一般にも知られるようになってきました。夏の気温が一日の中で二十五度以上ぱ達した日を「夏日」といい三十度以上に達した日を「真夏日」と呼んでいます。今までの記録では、夏日になった最も早いのは、鹿児島県の阿久根市で五月九日となっています。また、真夏日は大隅諸島の屋久島が七月四日に記録しております。いずれにしても、暑い長い日が梅雨明けのすぐ後に控えていると思わなくてはなりません。;#真夏日-785-くらし切言沙知鋤影月日8月23日体24日附8月28日偶、29日秋8月3()日(31日休開催.場所土浦市真鍋町土浦市民会館小ホーノ!水戸市千波町後川745県民福祉センター大会議室水戸市千波町後川745県民福祉センター大会議室定』34()名180名180i

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です