広報じょうほく No.163 1976(昭和51)年 1月
7/12
じほ卜.。、(7)昭和52年1月1511広報こどものとびだし防止死亡事故が多発しております。1ヘルメットをかぶりこどもの交通事故で一番多いのましようIは、とびだし、車の直前、直後の原付に乗っている人は、事故の横断によるものです。これは、こ死傷率が高く、被奔を受けやすいどもの行動が衝動的で前後のみさ人たちです。必ずヘルメットをかかいがないこと、危険に対する先ぶりましよう。見性がないことによっておこる持露譲龍龍鍔優良運転者なくなり、全く予測できない行動をとることが多いからでたとえ海野広一ぱ、道路の反対側から友だちや母親に呼ばれたり、あるいわ呼ばれなくてもいっしょになろうとして昭和五十一年度優良運転者、交急に横断を峰じめます。こどもは通功労者として安全運転歴三十九横断歩道では車が速度や距離に関年の常北町那珂西海野広司さんら係なく、いつでも止まってくれる次の九名がこのほど表彰されましものと思って、車の直前で手をあた。げながらとびだすことがあります。これらの方々は、安全運転者と“とびだしは、しないように教えして、又交通安全のため献身的にましよう〃御尽力された功縦により表彰されいぜんとして多い青年たもので心から感謝とお祝を申し運転者の交通事故上げます。昭和Ⅱ十一年一川〜九州までに○交通栄誉緑十字銅章の授与発生した死亡堺故二八四件の加害那珂西海野広司(五十六才)者の年令は三○才未満一六○件、○県交通功労者として表彰三○才台五七件、四○才台三九件上泉飯村正雄(六十六才)五○才台二件、六○才以上九件○二○年以上無事故運転者としてでいぜんとして青年運転者による春園江幡光(四十七才)交通事故防止にご協力を優良運転者の表彰海野広己さんなど九名に『正しいかぶり方』○あみだにかぶらない○あごひもをしっかりしめる○川深にかぶり過ぎない○乗車用JIS規格SSGマークのヘルメットをかぶる○頭にぴったり合うものをかぶる○自助二輪車は、ノーヘルメッIの場合は違反となり、反川点一点がつけられます。(同乗者がノーヘルメヅトの場合も含む)○一○年以上無蛎一故運転車として磯野石塚昇(四十才)上古内恩蔵良夫(三十八才)石塚酒井貞夫(三十六才)″山川敏晴(三十五才)○優マーク交付優良運転者として勝見沢関谷豊司(四十八才)石塚添田典彦(四十一才)~ToHE物価の変動建私たちの生活に大きな影瀞を与えています。家庭の台所を預かる奥様方は、痛切に厳しさを感じているのではないでしょうか。ところで、国民年金は昭和四卜八年の法律改正のときから、物価の変動に応じて年金額を改定する「物価スライド制」が採用されることになり、受給者にとっては太国民年金保険料が改正されます四月から月額二一一○○円にきな喜びとなっています(錐一また、五十一年の法律改正によって、年金額の贈額など給付改善が行なわれ、給付水準(夫婦二十五年納付、付加年金加入)が九十万円になりました。しかし一方、保険料はこのままでよいのでしょうか。国民年金の財政は、加入者の掛金(保険料)と国の負仙、それに積立金の利子収人によってまかなわれていますから、給付と保険料は切っても切れない関係にあります。保険料は年金額との関連におい一て、昭和五十三年四月以後の川分の保険料から、年金給付の誠を改定する物価スライド指数を上乗せした保険料の額に改定されることになります。年金制度は、社会保障制度として永久に続くものですから、あなたの将来の年金をより良くするためにも、どうしても保険料の引き上げをしなければなりません。保険料の引き上げについて、ぜひご理解をいただきたいと思います。子ども自転車おとしよりホラそこに-R7Q-uノリ
元のページ