常北町誕生40周年記念誌 1995(平成7)年 2月
135/238
上泉区知らなかった歴史予てから灰聞の域を越えない話しに上泉は神髄の地であった」と聞き及んでいたが、この程、「神泉稲荷神社造営|lj‘!i・寄附連名」と評かれた木製の板を兇付けたので驚いている。それには「明治4年」と記されてあった。そう言われてみると、見るからに何となく賑やかで、雅やかな面立ちの人が多いような気がしています。区1造浅野博夫(根本一一■,‐_.髭F一狸f…霊~’飯田潔様飯田修様識蝋恩溌し一四一、~飯田謙様飯田清様"耐“飯田隆男様飯田孝行様-131-
元のページ