しろさと議会だより 第28号 2011(平成23)年 11月
3/18

平成22年度決算一般会計のうちわけ会22「‐’般会計l歳入(町に入るお金)歳出(町で使ったお金)歳入歳出差引額‐103億6,048万円97億4,043万円6億2,005万円主に、このような事業に使われました。(単位3万円)■画面3しろさと議会だよりNo.28事業名光ファイバ自営線スポット保守委託デマンド交通システム運行補助自治振興交付金敬老事業特例乳幼児医療費助成事業次世代育成支援金支給事業安心こども支援事業補助健康診査各種がん検診事業ふるさと雇用再生特別基金事業農地制度実施円滑化事業ネットスーパー補助金位喬指定道路台帳作成委託道路改良工事小学校閉校記念事業補助岩船小学校教室改修工事常北中学校校舎改築工事(I期)役場本庁舎望楼上部解体工事支出額8761,5668908542,1866702,6842,5231,5551531313004,6201,60019136,8861,260内容七会地区光ファイバ自営線の保守料デマンド交通(ふれあいタクシー)に対する運行補助区及び自治会への運営補助敬老会を開催し、長寿を祝福し祝金の支給(75歳以上3,513人)医療福祉費対象(マル福)外の小児及び中学校卒業までの児童・生徒の医療費助成出生祝金23件、子育て支援金(3歳27件、6歳17件)感染症予防に資する物品の購入・待機児童解消のための保育所の施設整備を図るため、民間保育所への補助健康づくり意識の高揚を図り、がんの早期発見.早期治療観光施設への送迎バス運行事業・障害者地域支援送迎事業の委託耕作放棄地の分類状況による農地台帳の作成整備インターネットを活用し、買い物弱者支援位置指定道路台帳の作成により、道路管理の充実(常北地区)通行の利便'性及び生活環境の充実(石塚地内・錫高野地内・真端地内)記念式典行事・記念誌の作成等の補助(8校)小学校再編の児童数の増加に対応するため、転用された部分の改修平成22年度分1期工事本町舎の望楼上部倒壊部分を撤去し、応急措置を図る。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です