しろさと議会だより 第7号 2006(平成18)年 8月
8/8
表紙によせて・緬巣後記等本繊会は、地球柵暖化防止対策にならい「夏の職装」クール・ビズを六月から九月の問議場内においても実施しております。表紙の写真は、大字北方にある町立「かつら保育所」の七夕飾りと、プール遊びです。0歳から就学前までの幼児五十六人が、五色の短冊に願いを込めて、空にとどけと飾り付けた笹は、連日の雨のためホールに飾られていましたが、炎に包まれて無事空に上ったそうです。みんなの願いが叶うと良いですね。また、祢雨時の雨の合間をぬって元気にプール遊びもします。もうすぐ、脈附明けです。まぶしい日差しに包まれて、典っ黒になりながら、元気いっぱい走りまわって下さい。事務局噸・Pーp●町縦会へ諦願・陳悩を提出される方は、次の要領で提出してください。1用紙については、原則としてA4判を使用し、縦長枇諜きにしてください。2請願の趣旨、提出年月Ⅲ、諭願者の住所及び氏名(法人の場合には、その名称及び代表者の氏名)を記載し、押印してください。陳怖については、柵願に準じます。3禰願は、必ず一名以上の町識会談員の紹介が必要で、請願群の表紙に署名または、記名押印をしていただきます。陳慌の提出には、紹介議貝は必要ありません。4提出は、定例会の十日前までにお願いします。(定例会は二月・六月・九月・十二月の年四回となっていますが、詳細については事前にご確認ください。)締切日以降の受付分については、次回の定例会の審議案件になります。5その他、不明な点については、識会聯務局にお問い合わせくだ当』い◎戸--一次回の定例会は9月の予定です。(手続きは議場入口で住所・氏名を明記するだけです)戸LLI程など詳しい事は識会事務局'TEL.029-288-3111城里町石塚1428-25議会事務局まで《参加と意見を》今年の祢蘭も、全国で毎日のように大雨による水害の様子が報道されております。本町においては、幸いにも大きな被害も無く、この大地に感謝をしております。現在、町では町民の皆様方と『協働』の町づくり推進のため、地域の懇談会を開催いたしております。城里町がもっともっと元気な町になるよう『多くの皆様の参加を』。広報委員会でも皆様の伽意見等いただきながら、内容がわかりやすい.読みやすい・見やすい広報誌発行に努力して参ります。広報委員南膝治編集後記一戸■、q霜『しろさと議会だよりNo.78PIIPクール・ビズ1■■■表紙によせて’一隠損、謂堅⑳提薗について
元のページ