かつら議会だより 第44号 2002(平成14)年 5月
7/8

議会活動 この工事は、平成13 年l月に鮒茨城県開発 公社が発注し、工期 は平成13年1月11日か ら平成16年1月16日ま でで、現時点での進捗 率は30%となっていま す。(写真下) また、これにあわせ て1ARI施設への進 入路として、県道阿波 山徳蔵線から1ARI 本体を通り、県道水戸 茂木線の常北町上古内 を結ぶ道路を過疎代行 路線として整備する予 定となっています。 去る4月23日、議会では常北町大字上古内・小坂地内及び桂 村大字錫高野地内に造成工事中の凱日本自動車研究所(通称l ARI)を視察に行き、現在の造成工事の進捗状況の説明(写 真左) を受けた後、実際にテストコースとなる高速周路 (一周 五・五キロ) を視察しました。 このlARIが常北町・種村へテストコース関連施設を移転 することに正式に了承したのは、平成12年9月です。つくば市 内の常磐新線開発計画で、このテストコース関連施設に「葛城 駅」 (仮称) を整備する予定となり、茨城県が交渉の結果、約 三百分の代替用地を造成して提供することで合意し、現在造成 工事が進められています。 次の定例議会は 6月18日(火)を予定しています。 (手続きは議会事務局で住所・氏名を記入するだけです) 7 かつら議会だより No.44

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です