かつら議会だより 第18号 1995(平成7)年 11月
6/8

学監 かつら議会だより業完(6)諾業 莞洋髪築税洋梁 質であります。そこからくみ 上げた水は、坪水系について は赤沢地内、岩船水系につい ては岩船地内の浄水場に送水 して、まず、ろ過します。そ して塩素により消毒した水を 各家庭に僕給するものです。 この塩素の注入ですが、これ は末端の各家庭の蛇口から出 る水に〇・一PPmの塩素混 入が保持できるようにしなけ ればならないので、土、日曜 は別ですが平日毎日浄水場に 出向き、正しく末端から〇・ 一PPm以上の塩素が保持で きるかどうか、毎日確認して おります。気温の状況、ある いは水の使用状況によって若 干末端の塩素の混入が変わり ますので、これを確認し、微 調整を繰り返しております。 さらに赤沢地内ある井戸を年 一回水道法に定められており ます四十一項目の基準に合う かを検査するとともに更に年 一回は、各家庭の蛇口から出 る水が水道法の水質基準に適 合するものかどうかというこ とで四十七項目にわたります 検査を行っております。結果 は、いずれも基準値を大幅に 下回り、隣接町村に勝るとも 劣らない良質な水です。また、 毎月一回は定期水墨且を行っ ており、これは十五項目です が、いずれも水道水質基準に 適合しております。それから 昨年の調査結果で発がん性が 指摘されているトリハロメタ ンの濃度ですが、これは塩素 消毒をすることによって化学 作用を起こし、トリハロメタ ンが発生するもので、水道法 の水質基準では〇二PPm 以下ですが本村の年一回の検 査結果では、総トリハロメタ ンは〇・〇〇二四PPmです から、浄水方法を変えたり、 塩素の注入を変えたりという 方法はとらなくとも今のとこ ろ大丈夫だと思いますし、本 村の水道水は自信を持って良 質だといえるかと思います。 高久崎〜阿波山(宮脇) の村道改修について 屈 123号線の手這坂を中心と する朝夕の交通渋滞は、通勤、 通学者に大変な障害となって おり私も再三改善策を要望し ておりますが、これが渋滞緩 和策の一環として、一般村道、 高久崎より阿波山宮脇までの 改修については、議会よりも、 早期着工、早期実現を要望し ておりますが、今後どのよう に作業を進め、早期実現が出 来るのか伺います。 日 議会よりの要望もあり、 私ども腺の方に強く要望して いますが平成七年度に調査費 が計上され、これらの路線の 調査が行われている状況です。 総体的には、県単事業の一環 として、これらの路線を整備 改良をと考えております。本 年度調査費が計上された段階 で、八年度の予算から一部事 業実施という形になろうかと 期待をしております。村とし ては一応この路線については 県単事業で進めていくことに し、できるだけ有利な事業採 択をお願いしながら事業を進 めたいと考えております。 公共施設出入□の 改善について 日 高齢化社会を迎、え、介護 の問題、施設の整備等々、や らなければならない問題がた くさんあります。特に高齢者 は地域における活動の場所と して公民館を初め数々の集落 センター等がありますが、こ れらの施設に対して、高齢者 や身体障害者が容易に出入り できるようなスロープつきの 出入口を取りつけるべきでな いかと思いますが、村長はど のようにお考えか伺いたいと 思います。 因 ご指摘の案件等々につい ては私も同感であります。特 に既設の公共施設、集落セン ター、等は高齢者、身体障害者 対策としてのスロープの設置、 これらは実態をよく把握して 順次改善方を図ってまいりま す。ちなみに、今後の施設は 障害者対策等々については、 必要義務的になっており、過 日オープンしたプール等には それら障害者対策も十分織り 込まれた運用をしております。 資産公開条例の 制定について 固 「政治倫理の確立のため の国会議員の資産等の公開に 関する法律」が平成四年に制 定され、これに準じて指定都 市の議員、都道府県の知事及 び市町村長の公開については 平成七年十二月三十一日まで に条例を制定し、公開しなけ ればならないようになりまし た。村長はこの法律が、政治 倫理の確立という大きな問題 について、大変役立つとお思 いであるかどうか、さらに本 村として、この条例の制定は いつまでにする考えか合わせ て伺います。 国 資産公開条例の制定は本 年十二月三十一日までに制定 しなければなりません。ここ 四・五年のいろいろの政治状 況の変化、またゼネコン問題 等が出た中で、政治倫理確立 のため内閣、あるいは国会議 員が、自ら襟を正すためこう いう法律が制定されたと思い ますが、私は大変効果がある と認識しております。しかし、 新開論調等から察すると、ま だ影の部分があるのではない かという批判も多くあります。 これらについては順次改善さ れていくと考えております。 本村としても各町村の状況を 十分把捉しながら十二月の定 例会にこの資産公開条例をご 提案中しあげるべく準備を進 めております。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です