かつら議会だより 第18号 1995(平成7)年 11月
3/8

光義(朝議冥かつら議会だより 地場産業について と村のイベントの 見直しについて 田 本村におきましては、毎 年多くの村発注の公共事業が 出ておりますがその入札方法 と設計業者との関係について お尋ねをいたします。村内に は村の指名した業者、大工さ んなどがおりますがその指名 業者が直接入札に参加できる ように、できないものでしょ うか。 また、桂村には商工会会員 一九九名加入されております が、厳しい商売を余儀なくさ れております。そこで村長は 商工業育成についてどのよう にお考えでしょうか。 まず一つとして商工業の育 成については、村長は毎年商 工青年部の人たちと勉強会な どを持っておるようでござい ますが、その実行はしている 一一般 賛 同 (質問と答弁の内容は要約してあります) 石崎貞夫議員 のでしょうか。 二つとしまして村外下請業 者と地元業者の共同企拳1・ Ⅴ育成について、村長はどの ようにお考えでしょうか、三 つとしまして地元下請業者の 育成について、四としまして、 元清美者とメンテナンス、修 理について、この点につきま して村長のお考えをお聞かせ 願いたいと思います。 次に村のイベント見直しに ついてでございますが、本村 では毎年盆踊り大会、魚のつ かみ取り大会、花火等、盛大 に行われておりますが魚のつ かみ取り大会、盆踊り大会な どは続けるにしても花火大会 は大変お金がかかるし、毎年 隣の御前山村において行われ ているので、もっとなにか手 づくりのイベントにしてはど うかと思われます。 因 まず第一点の地場産業に ついて、特に村内業者の育成 についてということでそれぞ れ質問があったわけでありま すが指名入札と設計業者、そ ういう中で村内に数多くある 大工さん等々は直接指名要件 に該当しないと、こういうこ とでもう少しその辺に救済策 があるかどうかということか と思います。当然入札等々公 共工事の設計等々については、 それぞれ規模、金額、あるい は工事内容それぞれに応じた 中で指名委員会を開いた上で 指名業者を選定し指名競争入 札という方式でやっているの が現状であります。本村では 二年に一回、それぞれの業者 さんから資格要件を整った形 の中で指名願というものを出 していただいておりそういう ものに基づいた中で指名業者 を選定し入札を行っていると いうのが現況です。 それから商工会の一環とし て青年部と毎年定期的に勉強 会と申すようなものも持って おり、商工会の青年部の皆さ ん方の意欲も十分私どもは認 知していると申しましょうか、 理解はしているところであり ます。 ( 特に本村は商工会自体でも 県の補助事業である特産品関 係あるいはそういうものの研 究という形の中で補助事業に 該当した中で活動を行ってい るところですのでそういうも のの成果を私ども関心を持っ て見ていきたい。ある程度の 結論が出ましたら、それに応 じた補助事業等々を取り入れ た中で一つの事業を進めてい くことができればと感じてい るところです。 それからl・Ⅴについてど うかという話でございますが 過去にも本村におきましても l・Ⅴ制度で行った経緯はご ざいますが、現実的にいろい ろな問題点がございまして、 これらについては現在のとこ ろl・Ⅴでの入札・指名は行っ ていないのが現況であります。 またイベントの見直しとい うことですが、イベントその ものは当然続けるとしてもそ の内容等々については十分に 検討をしながらよりよい方向 へ改善をしていきたいと考え ているところです。それから 花火大会を思い切ってやめた らどうかというご意見もござ いますが、あの花火も、正直、 最初の時点では桂村の商工会 が主催になり、大宮町と共催 で大桂大橋開通記念というこ とで行ったわけですが当時の 反響としては大変すばらしい と、こういうものはぜひ続け てほしいというご意見が大変 多かった関係もございまして そういう中でそれから以後村 の方でもある程度続けていく べきだろうという観点の中で 進めてきたところです。たま たま御前山とは競合をしてし まいますので若干時間的にず らして、桂村は大体四十分な いし四十五分で終わらせ御前 山は一時間半以上かけて花火 大会を行っております。現実 には御前山の場合は住居密接 地帯と申しましょうか、人家 から三〇〇メータI以上離れ ていないと尺玉の打ち上げが 出来ないことになっているよ うです。そういう意味では桂 村の方が打ち上げる条件とし ては恵まれており、またそれ なりに広い範囲の中で鑑賞で きるということもございます ので私どもとしては花火をや めるということは毛頭考えて おりません。今後共、十分に それらのイベントについては 内容等に検討を加えながら改 善できる点は改善をし、続け てまいりたいと考えておりま す。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です