かつら議会だより 第18号 1995(平成7)年 11月
2/8
、 かつら議会だより ・(2)・ ▽専決処分の承認を求めるこ とについて 平成七年九月一日より大野 村と鹿島町が合併して鹿鴫市 になったことに伴い専決処分 したものです。 ▽種村税条例の一部を改正す る条例 精神保健法の一部を改正す いて、第二点村のイベントの見直しについて、第三点火葬 場について、第四点桂村の発注する事業について、第五点 上水道の対応について、第六点交通汝滞対策について、第 七点福祉対策について、第八点資産公開条例の制定につい て、村当局の考え方を質しました。 の四日間の会期で開かれ、専決処分 補正予算五件、認定二件、廃止一件、 陳情二件が上程され、慎重審議の上、 案が療案のとおり可決されました。 一般質問には四名の議員が登壇し、 条 例 専決処分 平成七年第三回定例会は、九月十九日より二十二日まで る法律が公布されたことに伴 い桂村税条例の一部を改正し たものです。 ▽種村医療福祉費支給に関す る条例の一部を改正する条 例 乳幼児の医寮福祉費支給制 限にかかる所得制限を緩和す る条例の改正です。 ▽種村一般会計補正予算(第 三号) 補正予算 第一点地場産業につ 件、条例改正二件、 同意一件、請願一件、 継続審査を除く全議 歳入歳出それぞれ一千七百 九十一万九千円を追加し、総 額を三十七億七千三百九十一 万二千円とする補正です。主 なもの (総務費、民生費、衛 生費、農林水産業曹、土木費、 教育費) ▽種村国民健康保険特別会計 補正予算(第〓号) 歳入歳出それぞれ百四十五 万六千円を追加し、総額を五 億七千九十三万二千円とする 補正です。主なもの (保健施 設費、等) ▽種村国民健康保険診療所特 別会計補正予算(第二号) 歳入歳出それぞれ二千四百 三十万円を追加し、総額を二 億八百二十五万二千円とする 補正です。主なもの(委託料、 工事請負費) ▽種村農業集落排水事業特別 会計補正予算(第〓号) 歳入歳出それぞれ一千七官 四十五万円を減額し、絃額を 七千三百四万円とする減額補 正です。 ▽種村公共下水道事業特別会 計補正予算(第〓号) 歳入歳出それぞれ一千四百 ▽桂村数育委員会委員の任命 につき同意を求めることに ついて 桂村大字北方九五九番地広 木次男氏が全会一致で任命さ れました。 ▽平成六年度桂村水道事業会 計収入支出決算の認定につ いて 決算報告書、損益計算書、 剰余金処理計算書、剰余金処 分計算書、貸借対照表などを 認定したものです。 ▽村道路線の認定について ▽村道路線の廃止について 上坪地内(関内地区) の道 路改良に伴う認定と廃止です。 ▽土地改良事業の施行について 鼎単土地改良事業(赤沢梢 原地区) について可決されま した。 万円を追加し、総額を三億七 千二百十四万一千円とする補 正です。主なもの (下水道事 業費) 同 意 その他 ▽ゆきとどいた教育を保障す るための意見書提出を求め る陳情(継続審議) ▽付添看護廃止の経過措置を 延長し、健康保険で良い看 護・介護が受けられるよう にする陳情(継続審議) ▽学校事務職員と学校栄養職 員の「義務教育貴国庫負担 法」適用堅持を求める請願 全会一致で採択されました。 陳 情 請 願 投稿を ど う ぞ 議会に対する要望・日頃感じたことなど 自由な意見をお寄せ下さい。 建材阿波山176 議会事務局まで
元のページ