かつら議会だより 第17号 1995(平成7)年 8月
4/8

・ - ・ かつら議会だより (ヰ) ております。本村の福祉パス 管理規程という、全六条から なる規程がございます、これ に基づいた運行をしているわ けでございます。これら現在 まで福祉バスについては、年 間過に三回「火、木、土、曜 日」老人福祉センターへ村内 各地より運行してございます。 これら現在までに延日数で一 四五日、それ以外に福祉団体、 あるいは身体障害者関係団体、 公民館関係、各種スポーツ団 体、学校の児童生徒の運動大 会の参加、或いは各教室、野 外学習、このようなたぐいの ものが昨年度一九七回で都合 三四二回運転しております。 したがいまして、年間日数の 九割方運行している状況でご ざいます。 うぐいすの王に 村パスの運行を 皿 今年度うぐいすの里へプー ルがオープンいたしますが、 それについて、夏休み期間中 何日かは村パスの運行しては どうかと思います。まず大変 交通事情が悪い状態でござい ますので、坪、阿波山方面の 小学生、おとしより等は大変 かと思いますので村バス運行 する計画があるのか、ないの か、お尋ねします。 匝 夏休み期間中の村バス運 行については、関係課とも十 分協議して検討したいと考え ております。 宿泊研修の 村パス利用について 皿 宿泊研修については、バ スを借り上げると、相当な経 費がかかります。当然村バス を利用した場合には、相当経 費が節約されるのではないか、 お尋ねいたします。 田 現在村の規程では日帰り が運行の条件となってござい ます。一日の走行距離が三百 キロ以下というような内容に なっておりますので、規程上 からは宿泊等の運行はできな い、不可能であると考えられ ます。宿泊に利用するような ことになりますと、運送業法 等の絡みもあるようで、その ヰ員の人事管理 (配置換)について 岡 村行政は村長が予算を編 成し、議会の議決を経て、四 月一日より施行に当たるのが、 通例であります。これが業務 遂行のために各課の職員配置 の適正化、適材適所、公平性、 あるいは行政の習熟性等を考 慮しながら、円滑な予算執行 が出来るよう人事管理が行な われていると思うのでありま す。したがってそれぞれの企 業や官庁も、主に四月一日付 の人事異動や配置換を行って いるわけであります。本村に あっては四月の一般職の配置 換が実施されなかったようで ありますが、これは毎年の配 置換は必要ないとお考えなの か、あるいは特別な理由があ るのか、職員の士気や業務の 運営上にも大変大切なことか とおもいますので、村長の意 図する基本的な考え方につい て伺います。 辺十分考慮しなくてはならな いのではないかと考ぇられます。 二 会沢弘次議員 阻 本村の職員定数は九十九 名の中で運営を行っている訳 ですが、それなりに人事異動 は大変重要なことでもありま すし、またそれなりに配置換 をすることによって、また新 しい機運が生ずることも期待 できるわけであります。本年 度は四月一日に新規採用の職 員等がありませんので見送っ たわけでありますが、人事管 理上職員の配置換は、ある一 定期間を経た職員については 配置換をすべきであろうと基 本的には認識しているところ です。ただ人事異動も大変難 しく一般職関係は、それなり のサイクルで動かすことがで きるわけですが、特別な資格 を持った職員等は難しい面も あります。そういう中で、職 場の雰囲気が停滞をする、沈 滞する状況は大変うまくない と思いますので、ある程度配 置換によって清新の気を吸入 すると申しますか、大変大事 な事なので、そのような観点 の中で配置換を行ってまいり たいと考えております。 特産品直売センターの 村ヰ畠の対応について 剋 この事業は、県北西部観 光農業促進対策事業、また鼻 北西部ふるさと農業活性化の 補助事業として、株式会社制 度により平成四年に設立され、 村長が代表取締役社長として 就任しているわけです。この 直売センターも各位の努力に ょり生産者、消費者をはじめ 近隣の方々からも大変好評で あり、平成六年度の販売収益 も二億二千六百万円になった 訳であります。そこで伺いた いのは、この事業も三年が経 過して事業も軌道に乗り、順 調に経営されるようになった わけでありますが、今後も続 けて行政の支援が必要なのか どうかについて質問いたし竜 田 特産品直売センターも三 年を経過したわけであります が、おかげをもちまして、大 変人気も出てまいりました。 初年度の売り上げは七千五首 万円、二年度は一億五千万円、 三年度で二億二千万円という ような売り上げを見ておると ころです。これからの運用に ついては、大きな山場と申し ましょうか、またいろいろ難 しい問題も出てまいるかと思 いますが、私ども真剣に取り 組んで業績向上を図って参り たいと考えております。村職 員の対応でありますが、それ ぞれの補助事業でつくつ」た施

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です