かつら議会だより 第16号 1995(平成7)年 5月
3/8

端(3)業発かつら議会だより醐 ▽種村土地開発事業の適正化 に関する条例 土地開発事業の施行に閲し 必要な基準を定めて、開発区 域の災害を防止するとともに、 自然保護と環境の保全を目的 とする条例です。 ▽種村特別職の職員で、非常 勤のものの報酬及び費用弁償 等に関する条例の一部を改正 する条例 桂村特別職の職員で、非常 勤のものの報酬及び費用弁償 平成七年第一固定例会は、三月十日から十八日までの会 期で開かれました。 今定例会は、条例制定一価、条例改正七件、補正予算七 件、新年度予算七件、その他三件が上程され、慎重審議の 結果、全議案原案どおり可決されました。 一般質問には、二名の議員が登壇し、下水道整備事業に ついて、御前山周辺の観光開発について、火葬場について 活発な質問が展開されました。 等の額を、平成七年四月一日 より改正したものです。 ∇種村消防団の定員、任免、 給与、服務に関する条例の一 部を改正する条例 桂村消防団貝の報酬を改正 したものです。 ∇種村特別会計条例の一部を 改正する条例 桂村特別会計条例の中に新 たに桂村農業集落排水事業特 別会計を加えたものです。 ▽種村税条例の一部を改正す る条例 ▽平成大年度種村一般会計補 正予算(第七号) 歳入歳出予算それぞれ九千 六百五十万九千円を減額し、 歳入歳出予算の総額を三十三 億五千八百二万七千円とする 補正です。(主なもの総務費、 民生費、衛生費ほか) ∇平成六年度種村国民健康保 険特別会計補正予算(第三号) 歳入歳出予算それぞれ二千 四百八万円を追加し、歳入歳 出の稔額を、五億四千八百四 十万六千円とする補正です。 (主なもの総務費、積立金ほ か) ∇平成大牢度国民健康保険診 療所特別会計補正予算(第三 この条例改正は、阪神・淡 路大震災に係る雑損控除額等 の特例です。 ▽種村総合野外活動センター の設置及び管理に関する条例 の一部を改正する条例 うぐいすの里の施設二プー ル)建設に伴い使用料金の改 正を行うものです。 ( 号) 歳入歳出予算の総額にそれ ぞれ一千二百四十万二千円を 追加し、歳入歳出の稔額を一 億五千三宮六十五万八千円と する補正ですご主なもの医業 費ほか) ∇平成六年度種村老人保健特 別会計補正予算(第二号) 歳入歳出の総額にそれぞれ 一億三千百五万円を追加し、 歳入歳出の総額を七億一千百 九十八万六千円とする補正で す。(主なもの医療諸費ほか) ▽平成六年度種村水道幸美会 計補正予算(第二号) 歳入歳出の給額にそれぞれ 五百九十九万九千円を追加し 歳入歳出の絵額を一億一千五 百八十四万三千円とする補正 です。(主なもの水道事業収益 ほか) ▽平成六年度種村一般会計補 正予算(第八号) 歳入歳出の総額にそれぞれ 八百二十八万二千円を追加し、 歳入歳出の総額を三十三億六 千六百三十万九千円とする補 正です。(主なもの民生費) ∇平成六年度種村老人保健特 ∇財産の取得について たかね台団地造成に伴う土 地の取得です。 ▽村道路線の廃止について 上梓、阿波山、下阿野沢、 岩船、孫根地区合計九本の廃 止です。 ∇村道路線の認定について 上坪、高久、阿波山、下阿 野沢、岩船、孫根地区合計十 六本の認定です。 別会計補正予算(第三号) 歳入歳出の稔額をそれぞれ 八百二十八万二千円減額し、 歳入歳出の総額を、一億三千 三石六十二万円とする補正で す。(主なもの国庫支出金ほか)

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です