かつら議会だより 第15号 1995(平成7)年 2月
8/8

かつら議会だより滞米(も)間 [10月] iこ.8日 保育所・幼株園運動会. :1-㌔10日 =挿民運動会 」12月二 5日 繚務常任委貞協議会 8日 民俗資料館常任委員会 8日 議会運営委貞会 12~15日 平成6年第4回窪例会 20日 議会全員協議会 26日 東茨城郡議長会会議 -■」.・ ■・l卜12日 東茨城都留任委負長研修 山形県 14日 城北地区4町村議会議員 ソフトボール人会 常北町 1$-1金田 東茨城都議会事務局職員事務研究会 新修 福島県 21日 資料鍔建設委員会視察 埼玉県 ;地目 叔合計画審議会 [11月] 3日 うぐいすの望まつり 4日 議会広報編集委貞会 7日 東茨城郡誅長会 笠間市 † 9日 建設経済常任委員協議会 13日 勝田自衛隊開設記念式典ひたちなか市 王5日 町村議会議長全国大会 東京都 19~20日 様相産業文化祭 21日 議会全員協議会 24日 東茨城都議会事務局職員事務研究会 29~12/1日 議会全体研修 沖縄県 投稿をどうぞ 董ゝ≧)享lノ.室ノ.ぎノ.ぎ′〉委 議会に対する要望・日頃感じ たことなど自由な意見をお寄 せ下さい。 桂杵阿波山176 0292-89←2211議会事務局まで 「戦後五十年」という大きな節目の年 が明けました。 猪突猛進もよいけれど、今の御時世、 そうばつかりもいっていられない。三六 五歩のマーチではないけれど、右向け、 前向け、左向けをしながら景気を盛り上 げてゆかなければならない。 さて、桂村の主産業は、農業である。 ウルグアイ・ラウンドの合意をうけコメ 市場が部分開放される、今後六年間に輸 入量を段階的に引き上げてゆく、今年は 四十万トンが (三十短袋で一千三百三十 三万二千袋) 外国から入ってくる。行 政、1Aの努力は勿論必要であるけれ ど、生産者も如何にして、付加価値を高 めるかが試練の年でもある。そしてまた一 方高齢者問題がクローズアップされる 「介護福祉」の全国世論によると「自宅 で家族にみてほしい」が四十九%、「ホ ームヘルパーや保健婦による訪問着護の サービスをうけたい」が二十%、あわせ て六十九%、その反面、介護する側では 限界があるといっており、社会保障の仕 組みのあり方が望まれる。本年もよい年 でありたいと願っていたが、一月十七日 の兵庫県南部地震心より御見舞申し上げ ます。 さて、議会だよりも出来うる限り具体 的に掲載してゆきたいと思います。御一 読ください。 (広報編集委員一同) 編集後記 ■ 議会を傍聴しまLようニ」■.

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です