じょうほく議会だより 第118号 2004(平成16)年 8月
14/16

’吾一一雲霧調査報震IM。-窪本委員会は、去る5月31日に鹿児島県姶良郡姶良町議会の議会運営について調査をしてまいりました。姶良町議会の運営手法は、議案の提案理由の説明の後、一般質問に入りますが、議案の審議は各常任委員会において審議され、委員会での結審結果を委員長が本会議において報告する委員会方式を採用しております。定例会の会期日数は長くなる傾向にありますが、i署審議に深みが増します。)答弁は答弁書により行い、持ち時間は質問と答弁し3回まで30分以内と決められております。これらの、議会運営の基準となるものは、会議規則と申し合わせ那項の作成配布により節度を持った議会運営をされているとのことでありました。当町議会の運営につきましても、さらに円滑で効率的な議会遮営が図られますよう努めてまいります。写また、一般賀間は通告制をとっており、第1回目の答弁は答弁書により行い、持ち時間を合わせ60分となっております。質疑は、一議案に対し3回まで30分以内と決められてお,4|g参。‘繕4月22日の議会臨時会において、特別委員会刀設置され、委員8名によりLPガス供給契約の住民監査請求とその内容等について協議会・委員雲を開催し、澗在を行っております。''4,じようほく議会だよりNo.118

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です