じょうほく議会だより 第118号 2004(平成16)年 8月
13/16

公用車についてお伺いします。現在町で所有してい回公用車を|A一前向きに取り組んでいきたいA軽やハイブリットカーにる車両は、乗用車とバンが二三台、その他特殊車両が可区二』見通しが悪い町道(2064号線)ま組力用の進耶入はとのりのト害いつ囚すん’しでに業すなしい値I状だとハきい町°でのな、も所るくかう段交況といイたて長い導が国な等こてしこが換で思うブいはき入ら庫るのと、、と約がすいのりと前軽たを、袖と低に町経で四必とまがツ思向自い前ハ助思公よがViす○要五す一ドつき動と向イをつ害り率の。万に年・番車てに車考きブ有て車、先而円なでたのはい検のえにリ効い蝉HIしだかり(だメ、ま討導て取ツにま入内てけか、ツ、リ低すし入いりト活す促の導でるそテ今ツ公・てに一七台合わせて四○台と聞いています。公務出張または町内行事がなければほとんど使用されない公用車の台数を減らすことは出来ないか、経費を抑えるために軽自動車に変更する考えはないか。また、町長車を地球に優しいハイブリット車に変更する考えはないか、お伺いします。可匡』請願・陳情の提出について町議会へ請願・陳'情を提出される方は、次の要領で提出してください。1用紙については、原則としてA4判を使用し、横書きにしてください。2請願の趣旨、提出年月日、請願者の住所及び氏名(法人の場合には、その名称及び代表者の氏名)を記戦し、押印してください。陳情については、請願に準じます。3請願は、必ず1名以上の町議会議員の紹介が必要で、請願響の表紙に署名または、記名押印をしていただきます。陳情の提出には、紹介議員は必要ありません。4提出は、定例会の10日前までにお願いします。(定例会は3月・6月・9月・12月の年4回となっていますが、開催予定日について、事前に電話で確認をお願いします。)5その他不明な点については、議会事務局にお問い合わせください。''31じょうほく議会だよ屍No.118

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です