じょうほく議会だより 第111号 2003(平成15)年 2月
2/16
平成一四年第四回議会定例会は舌一月一日刀ら一三日ま《.の四日間の会期で開かれました。議案一七件について、専決処分・条例の一部改正・補正予算・決算認定が上程され、原案どおり承認・可決・認定しました。また、陳情一件を採択。陳情二件は、所管委員会に付託し、閉会中の継続審査としました。このほか七件の報告がありました。一般質問には、五名が登壇し、福祉や教育行政、町村合併等について町長の見解を質しました。こんなことが決まりました二②@回急②⑥⑭②◆専決処分第八号(平成十四年度常北町一般会計補正予算第五号)の承認を求めることについて既定の歳入歳出予算総額に変更なく、歳出について総務費、教育費を追加し、専決処分し◆常北町職員の給与に関する条例等の一部改正について人馴院勧告どおり、町職員の期末勤勉手当、扶養手条例心当唾支給率と支給額の改正と、月例給を引下げました。また町長等四役の給与も引下げました。◆常北町土砂等による土地の埋立て、盛土及びたい積の規制に関する条例の一部改正について耶業区域の制限範囲の改正です。◆垂成一四生度常北町一般会計補正予算(第六号)について五、六四四万八千円を追加し、予算の総額を歳入歳出それぞれ六一億六、二七一万一千円としたものです。歳入では、使用料及び手数料、国庫支出金、県支出金及び繰入金を追加し、締収入及び町債を減額しました。歳出では、議会費、総務澱、民生灘、衛生賀、商工澱、土木灘、教育澱及び予備没を追加し、農林水産業費を減額しました。◆平成十四年度常北町国民健康保険特別会計補正予算(第二号)について既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ七、○○七万一千円を追加し、予筑の総額を歳入歳出それぞれ一○値五、八六七万三千円としたものです。補正予算じょうほく議会だよりNO.l1-2-
元のページ