じょうほく議会だより 第6号 1977(昭和52)年 3月
1/11
漢蕊議鐸識灘鍵鍵垂唖.i癖蕊識蕊蕊扇写真は土地改良現地を視察する経済常任委員会熟議会議員沸北町蕊幕峠昭和五一年九月から瀧輿の申合せにより、定例町議会の附鮒されない月二月、二月、四月、五月、七月、八月、一○月、二月)の毎月二五日を定例全員協蕊幕定めてⅢ州することになり、実施中です。定例全員協搬会は、雄長招染、会鋤は縦員控室で、協議案件は、各鎚員が排ち寄り提案すると雷フ、議員圏から、澗盃研究討議する鋤となり、会談全体が定例会以上の熱気にあふれ、執行部側を圧倒しております。最近便唾本位の政治」と言うことが、強く叫ばれている現在診各鍍員がそれぞれ気がついたこど、又地域住民から直接受けたものを、自から提案し、研究討議し、住民の要望に答えるためにも、この定例全員協奨おはたす役釧は大きなものがあると思います。議員の申合せで定例全協を開催と議席順四番所周造十一番早瀬五番所巳代次十二番軍司第6号発行日昭和52年3月10日発行巻東茨城郡常北町議会議長根本恒男「一議会常任委員会の構成一盾三叉議長飯村正雄副議長根本恒男一力治十五番阿久津勝紀総務委員会(五名)委員長大貫治副委員長松崎力治根本恒男所巳代次寺門政一教育民生委員会(五名)委員最森田繁副委員長河亦博寺田耕三富永主大内わくり経済委員会(五名)委員長小高利夫副委員畏江幡勲早瀬巌河原井昭三所周造建設委員会(五名)委員長大崎八十吉副委員長軍司忠弘飯村正雄小島勝雄阿久津勝紀喝、ハハゲゾ唾ハハノ、ハハハハハハー-1
元のページ