常北町・桂村・七会村 合併推進協議会だより 第13号 2004(平成16)年 12月
47/52
⑥外国人登録 90日以上日本に滞在する外国人(外交官は除く)の方は,住んでいる市区町村役場で外 国人登録の申請をしなければなりません。 城里町にお住まいの外国人の方は,本庁の町民課へ申請してください。 ▲.仝′・1▲ ±些 ’約〕 闇 ■■■l 盗音所て 【お問合せ・受付先】城里町役場健康福祉課,支所住民福祉課 { ◆身体障害者・知的障害者相談 合併後も身体障害者の方や知的障害者の保護者の方を対象に相談をお受けし,相談に応 じた助言や指導などを行います。 ○身体障害者相談員 5名 ○知的障害者相談員 3名 ◆心身障害者扶養共済制度 障害のある方を扶養している保護者が,自ら生存中に毎月一定の掛金を納めることによ り,保護者に万一(死亡・重度障害)のことがあったとき,障害のある方に終身一定額の 年金を支給する制度であり,合併後も行います。 【加入できる保護者の要件】 障害のある方を現に扶養している保護者であって,次の要件を満たしている方 ①県内に住所があること ②年齢が65歳未満であること ③特別の疾病又は障害がなく,生命保険契約の対象となる健康状態であること ④障害のある方1人に対して,加入できる保護者は1人 【障害のある方の範囲】 将来独立自活することが困難であると認められる方(年齢不問) ・知的障害 ・身体障害(手帳1級~3級までに該当する障害) ・精神又は身体に永続的な障害のある方 (例:精神病,脳性麻痺,進行性筋萎縮症,自閉症,血友病等) 【実施時期】随時 匝_____ ◆児童手当 児童を養育している方に手当を支給することにより,家庭における生活の安定に寄与す るとともに,次代の社会を担う児童の健全育成及び資質の向上に資することを目的とした 制度であり,合併後も行います。 47 ′ヽ
元のページ