常北町・桂村・七会村 合併推進協議会だより 創刊号 2003(平成15)年 5月
7/8
( Q なぜ市町村合併が必要なの? A 住民生活が豊かになり、住民ニーズも多様化・高度化してきています。 また、少子・高齢化社会を迎え、今までの行政では的確な対応が難しくな っています。 そこで平成12年4月1日に「地方分権一括法」が施行され、今後住民に 身近な行政は、できるだけ住民に身近な市町村で行うことになりますが、 そのためには、市町村の行財政の能力の向上が求められており、市町村合 併により対応することは、有効で適切な方策のひとつです。 市町村合併は、具体的には2つ以上の市町村が1つの市町村となって、 行財政規模と能力を高めていこうとするものです。 (1 Q 合併推進協議会ってどのようなことをするの? A 合併する.かどうかの検討も含めて、合併に関する基本的事項を協議・ 研究します。 具体的には、合併後のまちづくりについての計画(建設計画)に関する 事項についての協議や合併の形式、新町の名称のほか、各町村で実施して いる事務事業の調整などが行われます。 なお、この協議会は任意に設置されたもので、今後、関係町村の議会の 議決を経て、法律で定められた法定協議会の設置が予定されております。
元のページ